2008.03.13
工事中だった作品集ページがOPENしました!
コーヒーでも飲みながらユックリ見ていって下さい。
新しく作成した作品もアップしていきますっ!!
http://www.pcube.co.jp/
「you tube」にも2008 DEMO REELをアップしちゃいました。
http://www.youtube.com/watch?v=rmwxMQiQXSg&eurl=
コーヒーでも飲みながらユックリ見ていって下さい。
新しく作成した作品もアップしていきますっ!!
http://www.pcube.co.jp/
「you tube」にも2008 DEMO REELをアップしちゃいました。
http://www.youtube.com/watch?v=rmwxMQiQXSg&eurl=
PR
2008.03.05
P-SQUAREの一角で、ずっと工事中だったこの場所。
![工事中でした](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1204710915?w=400&h=300)
水面下で着々と工事は進み、本日無事工事を終えました。
そして、新たに出来た新しいコーナー、それが
『制作スクラップ』
制作部のメンバーたちの日々の奮闘をまとめたスクラップブックのようなポートフォリオです。
不定期に続々更新予定ですので、楽しみにしていただけると幸いです。
水面下で着々と工事は進み、本日無事工事を終えました。
そして、新たに出来た新しいコーナー、それが
『制作スクラップ』
制作部のメンバーたちの日々の奮闘をまとめたスクラップブックのようなポートフォリオです。
不定期に続々更新予定ですので、楽しみにしていただけると幸いです。
2008.02.29
2008.02.25
2008.02.22
2月16日(土)
なんと早朝に日の出を撮影しに行くということで、佐藤さん、梅本さんはホテルを出発。
その様子をカメラに収めに行くために高岡さんも同行。朝早く、ものすごく寒い中お疲れ様でした!!
![133401ecjpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645561?w=400&h=300)
キレイな映像が撮れたのでしょうか?
朝食はバラバラに済ませ、まず社内報班は昨日の小テストの採点にかかりました。
略語はやはりみんなわからなかったようで、オリジナルなものがたくさん生まれてます。
川柳はなかなか名作揃いですね。
岩浅さんや、梅本さんは九州がとんでもないことになっています。
おもしろ回答は社内報に掲載する予定です。
社内報班が採点している間にVP制作班は撮影をスタート!
![28b6ec1ejpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645587?w=400&h=300)
目玉のロッククライミングには、我がP-CUBEから奥田さん、梅谷さん、岩浅さんが挑戦!
![9336fc9djpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645562?w=400&h=300)
準備体操は念入りに!
みなさん素晴らしい登りっぷりでした!根性見せつけてくれました!
![63d915a5jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645589?w=400&h=300)
ちなみにこちらは梅谷さん。
もう少しで頂上です…
こんなに高い!!
この方はホテルの方です。
高所恐怖症の人には絶対無理ですね。
ホテルの4階くらいまでの高さがあります。
VP制作班は外で寒い中、いい作品を作るために頑張っています。全員がディレクターをするということで、素晴らしい試みだと思います。
社内報班はその様子を社内報やブログに載せるため写真を撮ったり、社内報作りに勤しみます。何を載せるか、どんなレイアウトにするかなど、それぞれに意見を出し合い地道に作業。
HP班はVPの出演のモデルになったり、一方ではHPの制作にとりかかったりしています。
久下さんは社内報制作にも携わりつつ、お弁当の手配やら、時間配分をしていただきました。本当に助かります。
![80baa227jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645610?w=400&h=300)
ランチタイムころに張元さん到着!
旅サラダのオペレータで入っていたため、途中参加です。
昼食後は会社のクレドを考えよう!ということで、またまた班に分かれて、いい案を出し合います。
クレドとは、ラテン語で志(こころざし)の意味で、経営哲学、行動方針として世界中の企業で使われているそうです。
![P2160041.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645631?w=400&h=300)
![P2160042.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645632?w=400&h=300)
P-CUBEのクレドにはどういうものがいいのか!?
ここでも班それぞれの特徴がでました。これをどのようにまとめるかが悩むところです。
みなさんの意見が反映されたクレドはどんな形でできあがるでしょう?
再びそれぞれの班の活動へ。VP班は再び撮影、社内報班は少しずつ形ができ始めました。
作画班はHPの制作へ。しかし、環境が違うので、どうしても、やりづらい箇所がでてきて、思うように作業が進まないことが多々あり。これは事務所に戻って来週に持ち越しそうです。
一足先にHP班と、社内報班は帰路へ。
![P2160052.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645633?w=400&h=300)
お先に失礼します
VP班は今から、食事シーンの撮影。まだまだ撮影は続きます
カメラマンとして来ていただいたエキスパートの井原さん、お忙しい中ありがとうございました。
VP班のみなさん遅くまでお疲れ様でした。
1泊2日という決められた時間の中で出来るだけのことはやったのではないでしょうか。
それぞれの班のVP、社内報、HPの出来上がりが楽しみです。
![a892abdbjpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1203645612?w=225&h=300)
最後になりましたが、今回お世話になったアテーナ淡路のみなさまありがとうございました。
なんと早朝に日の出を撮影しに行くということで、佐藤さん、梅本さんはホテルを出発。
その様子をカメラに収めに行くために高岡さんも同行。朝早く、ものすごく寒い中お疲れ様でした!!
キレイな映像が撮れたのでしょうか?
朝食はバラバラに済ませ、まず社内報班は昨日の小テストの採点にかかりました。
略語はやはりみんなわからなかったようで、オリジナルなものがたくさん生まれてます。
川柳はなかなか名作揃いですね。
岩浅さんや、梅本さんは九州がとんでもないことになっています。
おもしろ回答は社内報に掲載する予定です。
社内報班が採点している間にVP制作班は撮影をスタート!
目玉のロッククライミングには、我がP-CUBEから奥田さん、梅谷さん、岩浅さんが挑戦!
準備体操は念入りに!
みなさん素晴らしい登りっぷりでした!根性見せつけてくれました!
ちなみにこちらは梅谷さん。
もう少しで頂上です…
こんなに高い!!
この方はホテルの方です。
高所恐怖症の人には絶対無理ですね。
ホテルの4階くらいまでの高さがあります。
VP制作班は外で寒い中、いい作品を作るために頑張っています。全員がディレクターをするということで、素晴らしい試みだと思います。
社内報班はその様子を社内報やブログに載せるため写真を撮ったり、社内報作りに勤しみます。何を載せるか、どんなレイアウトにするかなど、それぞれに意見を出し合い地道に作業。
HP班はVPの出演のモデルになったり、一方ではHPの制作にとりかかったりしています。
久下さんは社内報制作にも携わりつつ、お弁当の手配やら、時間配分をしていただきました。本当に助かります。
ランチタイムころに張元さん到着!
旅サラダのオペレータで入っていたため、途中参加です。
昼食後は会社のクレドを考えよう!ということで、またまた班に分かれて、いい案を出し合います。
クレドとは、ラテン語で志(こころざし)の意味で、経営哲学、行動方針として世界中の企業で使われているそうです。
P-CUBEのクレドにはどういうものがいいのか!?
ここでも班それぞれの特徴がでました。これをどのようにまとめるかが悩むところです。
みなさんの意見が反映されたクレドはどんな形でできあがるでしょう?
再びそれぞれの班の活動へ。VP班は再び撮影、社内報班は少しずつ形ができ始めました。
作画班はHPの制作へ。しかし、環境が違うので、どうしても、やりづらい箇所がでてきて、思うように作業が進まないことが多々あり。これは事務所に戻って来週に持ち越しそうです。
一足先にHP班と、社内報班は帰路へ。
お先に失礼します
VP班は今から、食事シーンの撮影。まだまだ撮影は続きます
カメラマンとして来ていただいたエキスパートの井原さん、お忙しい中ありがとうございました。
VP班のみなさん遅くまでお疲れ様でした。
1泊2日という決められた時間の中で出来るだけのことはやったのではないでしょうか。
それぞれの班のVP、社内報、HPの出来上がりが楽しみです。
最後になりましたが、今回お世話になったアテーナ淡路のみなさまありがとうございました。
CALENDAR
COMPANY PROFILE
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE