2010.08.12
こんにちは!崇(スウ)です
先月から「ビックリ大阪」シリーズを作り始めました。
日本に来た外国人がビックリしたことを映像にします
今回上げたのは、「自動販売機」です!
海外では自販機ほとんど置いていないので、
自販機がたくさん置いている日本は、とても便利だと思います。
僕は日本に来たところ、自販機の数と商品の種類にビックリしました。
8台の自販機は一列に並んで、商品の種類は数えられないです。
どこにもあるから、ジュースやコーヒーなどをどこでも買えます!
自販機でうどんを発見したのは、本当にビックリしました!
味は美味しくて、肉や揚げ豆腐などの具もたくさん入っています。
日本は本当に便利な国です!
PR
2010.07.08
制作の堂腰です。
昨日、ある説明会のために東京に行ってきました。
そのついでに、気になるネタを色々リサーチしてきましたので
報告させて頂きます。キーワードは"次世代"。
まずは「次世代タワー」
こう言えばピンと来た人も多いでしょう。
そう、これです!
「東京スカイツリー」天気悪ッ!
現在の高さは398m。
2011年12月をめどに 634mまで積み上げるそうです。
次世代タワーのユニークな風景としてこんなものも…。
![IMG_0212.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278562932?w=337&h=450)
![dcb4f348.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278562912?w=337&h=450)
実は近くに建っているアサヒビール本社のガラスに
スカイツリーの頭がちょこっと映り込んでいるんです。
もう少し高くなるともっとバッチリ映り込むかも?
続いては…「次世代ショップ」
東京丸の内にある旧丸ビルの地下にオープンした「サブウェイ」。
なんと店の中にこんなものが!!
![IMG_0203.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278562955?w=337&h=450)
レタスの栽培装置!
LEDを使って店内でレタスを栽培しているんですが
店員さんに聞いたところ、量がまかなえないので
まだこのレタスをそのままサンドイッチには使っていないそう。
でも、秋頃には店内で作ったレタスをそのまま商品に使う予定なんだそうです。
サブウェイではそのコンセプトを「店産店消」と呼んでいました。
お店のあり方を変えるかもしれない注目のキーワードです!
「次世代ケンタッキー」
東京渋谷にケンタッキーの次世代店舗がオープンしました。
このお店の目玉はノンフライのチキン
その名も「オーブンローストチキン」。
![IMG_0223.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278563031?w=337&h=450)
![IMG_0225.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278563055?w=270&h=360)
早速注文して食べてみたところ
確かにウマい!
塩気が少なく、チキン本来の旨味を十分に引き出しているうえ
ハーブの香りも楽しむことができる。
…ですが、フライドチキンのような
皮のサクサク感を好む人は若干物足りなさを感じるかも?
関西にはいつ上陸するのでしょう?楽しみです。
そして、「次世代自動販売機」
これは地下鉄半蔵門線渋谷駅の地下にありました。
![IMG_0216.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278562990?w=270&h=360)
![IMG_0219.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278563004?w=270&h=360)
中で売っているのはなんとバナナそのもの!
バナナジュースで有名な「Dole」が設置したものなんですが
とても珍しいので、渋谷の女子高生やOLさん達が集まっていました。
1本130円。私も一応購入して食べてみましたが、鮮度は全く問題無し!
温度管理も完璧に行われているようです。
ちなみに、販売機の横にはバナナの皮専用のゴミ箱も設置されていました。
![IMG_0222.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1278563018?w=270&h=360)
昨日、ある説明会のために東京に行ってきました。
そのついでに、気になるネタを色々リサーチしてきましたので
報告させて頂きます。キーワードは"次世代"。
まずは「次世代タワー」
こう言えばピンと来た人も多いでしょう。
そう、これです!
現在の高さは398m。
2011年12月をめどに 634mまで積み上げるそうです。
次世代タワーのユニークな風景としてこんなものも…。
実は近くに建っているアサヒビール本社のガラスに
スカイツリーの頭がちょこっと映り込んでいるんです。
もう少し高くなるともっとバッチリ映り込むかも?
続いては…「次世代ショップ」
東京丸の内にある旧丸ビルの地下にオープンした「サブウェイ」。
なんと店の中にこんなものが!!
LEDを使って店内でレタスを栽培しているんですが
店員さんに聞いたところ、量がまかなえないので
まだこのレタスをそのままサンドイッチには使っていないそう。
でも、秋頃には店内で作ったレタスをそのまま商品に使う予定なんだそうです。
サブウェイではそのコンセプトを「店産店消」と呼んでいました。
お店のあり方を変えるかもしれない注目のキーワードです!
「次世代ケンタッキー」
東京渋谷にケンタッキーの次世代店舗がオープンしました。
このお店の目玉はノンフライのチキン
その名も「オーブンローストチキン」。
早速注文して食べてみたところ
確かにウマい!
塩気が少なく、チキン本来の旨味を十分に引き出しているうえ
ハーブの香りも楽しむことができる。
…ですが、フライドチキンのような
皮のサクサク感を好む人は若干物足りなさを感じるかも?
関西にはいつ上陸するのでしょう?楽しみです。
そして、「次世代自動販売機」
これは地下鉄半蔵門線渋谷駅の地下にありました。
中で売っているのはなんとバナナそのもの!
バナナジュースで有名な「Dole」が設置したものなんですが
とても珍しいので、渋谷の女子高生やOLさん達が集まっていました。
1本130円。私も一応購入して食べてみましたが、鮮度は全く問題無し!
温度管理も完璧に行われているようです。
ちなみに、販売機の横にはバナナの皮専用のゴミ箱も設置されていました。
2010.07.01
関西プロモーションチャンネル「Let's JAPAN」に、新企画が登場!
その内容は、中国人リポーターが、日本に来てびっくりしたものを紹介するというもの。
え~!そんなものに?と思うようなことに、外国人は驚いているんです。
今日が初ロケだったんですが、街でよく見る「あーんなもの」も紹介していて・・・
日本人が見ても、新しい発見ができておもしろいですよ!
今月中にはアップされると思います。
週一更新を目指しますので、是非こまめに見てください。
その内容は、中国人リポーターが、日本に来てびっくりしたものを紹介するというもの。
え~!そんなものに?と思うようなことに、外国人は驚いているんです。
今日が初ロケだったんですが、街でよく見る「あーんなもの」も紹介していて・・・
日本人が見ても、新しい発見ができておもしろいですよ!
今月中にはアップされると思います。
週一更新を目指しますので、是非こまめに見てください。
さらに「Let's JAPAN」の映像(新企画も)が、7月中旬より
産経関西ウェブサイトのトップページを大きく飾ります!
こちらも併せてチェックしてくださいね。
2010.03.18
はじめまして、崇(スウ)と申します。中国北京出身です。一月からP-CUBEに入社しました。
神戸で仕事が終わった後、姫路城に行ってきました!
事故のせいで、電車は20分ほど遅れていました。結局、4時過ぎに姫路城につきましたが、残念ながら開放時間に間に合わず、入場できませんでした・・・
外で見ることになってしまいました。
さすが世界遺産!観光客の数はかなり多かったです。もちろん日本人も、外国人も、たくさんいました。皆の満喫した笑顔を見ると、この入場できなかった人にとって、つらかったです・・・
ただいま姫路城は修理されているので、工事中の写真を撮りました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1268909487?w=300&h=400)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1ffff7224fa9f7d687b605110d33f5b4/1268909488?w=300&h=400)
姫路城の工事スケジュールを見ると、大天守への登閣は3月ごろまで可能ですが、4月12日から約10ヶ月、大天守内部に行くことができなくなります。3月末まで姫路城は大混雑かもしれません。
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
こちらは姫路城の公式ホームページです。工事のスケジュールに関することなどを是非チェックしてください。
神戸で仕事が終わった後、姫路城に行ってきました!
事故のせいで、電車は20分ほど遅れていました。結局、4時過ぎに姫路城につきましたが、残念ながら開放時間に間に合わず、入場できませんでした・・・
外で見ることになってしまいました。
さすが世界遺産!観光客の数はかなり多かったです。もちろん日本人も、外国人も、たくさんいました。皆の満喫した笑顔を見ると、この入場できなかった人にとって、つらかったです・・・
ただいま姫路城は修理されているので、工事中の写真を撮りました。
姫路城の工事スケジュールを見ると、大天守への登閣は3月ごろまで可能ですが、4月12日から約10ヶ月、大天守内部に行くことができなくなります。3月末まで姫路城は大混雑かもしれません。
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
こちらは姫路城の公式ホームページです。工事のスケジュールに関することなどを是非チェックしてください。
2010.02.12
事業紹介に、新たな項目
『関西プロモーションチャンネル』を追加しました。
今年に入って続々と制作している外国語コンテンツ、
その概要などいろいろ掲載してますので、是非ご覧下さい。
そして、
YouTube内の『Let's JAPAN』チャンネルも見てみてくださいね!
中国語コンテンツがどんどんアップされてます。
言葉が分からなくても楽しめるはず…!和歌山の魅力たっぷりです。
『関西プロモーションチャンネル』を追加しました。
今年に入って続々と制作している外国語コンテンツ、
その概要などいろいろ掲載してますので、是非ご覧下さい。
そして、
YouTube内の『Let's JAPAN』チャンネルも見てみてくださいね!
中国語コンテンツがどんどんアップされてます。
言葉が分からなくても楽しめるはず…!和歌山の魅力たっぷりです。
CALENDAR
COMPANY PROFILE
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE