忍者ブログ
2025.02.10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.09.19
今月からP-CUBEに入りました、

『大人っぽくて、端麗な女性』・・・朋(とも)さん。



     ↑↑
ただいまCGの作画研修中…。

デビュー戦 間近です!!


その一方で…、
『小デビルのような容姿で、おっちょこちょいな男性』・・・梅ちゃん



溜まりにたまった置き傘のせいで、今日傘をささずにビショビショで出社…。。

朋さんに作画の指導をして自分の席に帰ってくるなりゴミ箱につまずいて
となりの席のコモリくんに迷惑をかける…。


以上、

『大人』と『子ども』でした


PR
2008.09.18
ハリモトです

先日、プロ野球中継の生字幕テストが行われましたのでその模様をちょこっと紹介します。

まず、スポーツ中継の字幕化は、スピーディな場面展開や情報量の多さから
今まで非常に困難とされていました。
ですが今回は、「プロ野球中継」においていかにしてリアルタイム字幕を実現させる
かというのが大きな目的。

そこで今回僕に課せられた仕事はというと、字幕オペレーターさんに
生中継のCMに入るタイミングや選手交代などの情報をマイクで指示を出し、かつ
CMの前後で字幕送出を制御するパソコンを操作するという内容。


本番前、気が付けば字幕サブの周りには大勢の見学者が…!!
テストとはいえ、本番さながらの緊張感がサブ中を包み込んでいました。

ヘッドホンを装着し、スタンバイOKの字幕オペレータのみなさんの配置は、
テニスのダブルスのような【前後2人1組】×2ペアのフォーメーション。


前衛のオペレータが字幕を打つ。⇒「ハイ!!」の掛け声。
      ↓
      ↓後衛にバトンタッチ
      ↓
後衛のオペレータが字幕を打つ。⇒「ハイ!!」の掛け声。


放送スタートと同時に、ビックリするようなタイピングスピードで
打ち込みがはじまる!!

“パチパチパチパチ”というタイピングの音が、静まり返ったサブ中を切り裂く。
あまりのスピードに僕の中で緊張感がどんどん増していくのがわかりました。

実況・解説のアナウンスをヘッドホンで聞きながら、正確かつ端的に要約して
打ち込む。CMに入るまで一心不乱にですよ
驚いたのも束の間、ある心配事が僕の脳裏をかすめました。

「僕のマイクアナウンスが、タイピングの邪魔にならないか?」
「どこまでの情報を必要とし、どのタイミングで伝達すればオペレータさんはリズムを崩さないか?」


それから高校野球で中継の流れは知っているつもりでしたが、なかなかプロ野球では
CMに入るタイミングもイニング毎に変わってきますのでその都度判断が必要になってきます。

以上の事を踏まえて、大きな課題は3つ!!
生中継ならではの流れを正確に把握する。
字幕オペレータさんに必要最低限のコメントで絶妙のタイミングで指示を出す。
字幕送出制御パソコンの操作を完璧にこなす。


今回の実験で、課題が浮き彫りになったのは大きな収穫だったと思います。
反省を踏まえ、スムーズな運用に一歩でも近づけるように次回も頑張りたい
と思います。
2008.09.11
先週の土曜日、IKEAマスターのユカミンの自家用車で
「IKEA鶴浜店」に行ってきました。

今回の目的はというと・・・

①事務所のマグカップの新調!

②高井嬢の家具選び!

③ハリーの「IKEA」&「テツ(高井嬢の彼)」デビュー!


さて開店から気合いを入れて並んだのですが、あまりの“空腹”と“人込み”を
嫌って、まずはIKEAの2階にあるグルメゾーンへと腹ごしらえ(^_^.)

朝ごはん

満腹になったところで、それぞれの目的を果たすために広大なエリアを散策。


ユカミンと僕は、のんびりと家具や生活雑貨を見物して回りました。

カート

その一方で、高井嬢とテツさんは、見物目的というよりは「ホンキ選び」!!

買い物
この写真の構図はこうです…!!
選び係 :高井嬢
荷物持ち:テツ

ホンキなのは…、高井嬢だけでした…。女性ってこういうときは「しっかり者」に
なっちゃうもんなんですね!!

各々の目的を果たした僕たちはラスト、事務所用のマグカップを探しに…。

驚きのプライスで見つけました!!

なんと、10円(IKEAカード価格)
色もカラフルで全部で10個ほど購入。

10個買っても、100円ですからね(^_^.)ホント、安い…。。。


***** こちらが、その「マグカップたち」です *****
      
      コップたち


とまぁ、大満足の「IKEAめぐり」でした!!


2008.09.08
回文ってご存知ですか?
「しんぶんし」みたいに逆から読んでも同じ言葉が成立する文章です。

今日、休憩時間暇だったので考えてみました。が!これがなかなか難しい。

で、ネットで調べてるとすごい秀逸な作品を発見。


「世の中、お金かね、顔かなのよ」

「ロリコン外科医、いい加減懲りろ」

「宇津井健氏は神経痛」

「住まいは田舎がいい、森と日溜まりでひと寝入り、飛ぶ鳥、稲と日照り、まだ独りもいいが、家内はいます」


3つ目とか長い!
でもみんな文章として一応成立してます。すごい。


こんなのを考えるのも頭の体操になりますね。
私負けましたわ。
2008.09.05
番組のコーナーで使用した果物をおすそわけで頂きました。


マスカットと栗。

うーん、秋ですねぇ。

栗の輪郭がちょっと頭の形みたいなので顔を書いてみました。


気持ち悪くなりました。
  BackHOME : Next 
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
COMPANY PROFILE


P-CUBE
テレビ番組やWEB等に関わる映像・デザインを
手がけている制作会社です。
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE

P-CUBLOG wrote all articles. Copyright (C) 2008 P-CUBE.inc.All rights reserved
Powered by Ninja.blog /忍者ブログ[PR]