忍者ブログ
2025.02.11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.09.19
「ココはどこ?」「一体何をやってるところ?」

WEBサイトを見ていると…、
ふとこんな気持ちになることってありますよね。

実は、 ピー・キューブでも以前から
こんな事が計画中でした。

ホームページを、職場の魅力が伝わる
ようなものに内容を充実させていきたい】

そういう訳で、スタートしました。

ホームページ改造プロジェクト》
WEB制作














↑彼がデザインを担当します。
乞う、ご期待!!
PR
2007.09.15
どーもー♪ 


ピーキューブ5年目なのに新人扱いのロートル メガネ界のファンタジスタ、トレードマークはもちろんメガネの佐藤淳平が初めてブログを更新します(^^)/

「5年目なのに新人?」と思う人のために軽く説明しますと、テレビ局でのPCオペレートのアルバイトを4年ほど努めておりまして、そのまま就職したってことです☆

はてさて、そのせいあってずっとバイト組みの歓送迎会、忘年会、新年会etc…の行事を全て企てていた僕ですが、今回も引き続き、企画させて頂きました (^^)vパチパチ

もちろん、他のバイトたちにも手伝ってもらいました。

本当に感謝ですm(_ _)m



今回の歓送迎会の主役は2人。

集合写真








軽く紹介しますと、

1人は今回めでたく僕たちの仲間入りを果たした写真右の子.

まー、なんともかわいらしい容姿端麗な才女なのでしょうか(*^0^*)

彼女には今後、大いに活躍して頂くことでしょう☆


そして、もう1人の主役が写真左のこの方!!!

無事、就職が決まり、バイトを卒業することになりました。

あぁ、アルバイトでアイドル的な存在だった彼女が卒業する事で寂しくなります(T T)/^


そんな主役2人をもてなすために、今回はスペイン料理をチョイスしました☆

店の雰囲気も抜群に良くて、とても楽しいひとときを過ごせた事でしょう♪

途中、恋愛トークに華を咲かせ、和式便所の話で大爆笑をし、社長が怖〜〜〜い話でバイトの子達を恐怖のどん底に落としいれ(笑)

そんな中、恒例のプレゼントタ〜イム♪

そうなんです.

卒業する人にバイトの皆からのメッセージを寄せ書きにして、そして全員からのプレゼントと個人それぞれからのプレゼントを渡すということを毎回行っています☆

多分、めちゃめちゃもらってんちゃうかってくらいのプレゼントを貰う瞬間ですな!

なんせ、ほぼ皆が個々で個性溢れるプレゼントを渡しています(笑)

おっと!中身は秘密ですよ(^〜^)бシー

卒業する本人も大変喜んでいました.

幹事としては鼻が高いです.

そんなこんなで少々季節外れの送別ではありましたが大変盛り上がった歓送迎会でした.


最後に!!!

卒業する彼女にとって一生思い出に残るような歓送迎会であったことを世知に願います m(_ _)m
2007.09.14
アップルの広報さんが、
ピーキューブの事務所に
iPod touchを持って来てくださいました!!(^◇^)
日本にまだ2台しかないんですよ!

iPod touch1


iPod touch2








スゴイです!未来っぽい感じ!めちゃくちゃ簡単に触れて
おもしろいです。


iPod touch3


iPod touch4









厚さわずか8mm。でも思ったよりズッシリ感はありました。
ゴージャスなワイドスクリーンディスプレイを指でなぞるだけで
ふわふわと操作ができます!

こりゃ〜〜欲しくなるわぁ。

あっ、どうして『iPod touch』が
ピー・キューブに??

今回、アップルさんのはからいで堂腰
ディレクターが事前に
リサーチさせて頂いたというわけなんです。

超目玉商品だけに
何かと今から楽しみですね(^^)
2007.09.13
この夏、『P-CUBE』に新たなスタッフが加わりました。

中途採用という“狭き門”を突破した、『吉澤ちゃん』。

彼女はオーストラリアで「ワーキングホリデー」に挑戦したり、
香川県にある某有名旅館の仲居さんであったり、普通じゃ味わえない
経験をイッパイやってきました。
まだまだ掘り出せばドンドン出てきそうです(笑)

まずは
ADからですが、
現在は、制作番組に関わる基礎を勉強中です。
「初めてづくし」の毎日でこれから色んな事を学んでいくのでしょうね。

ちなみに、現場で最初の「初めて」は、
番組の裏側でテロップなどを扱う機械を必死に覚えることからでした。

吉澤1

吉澤2








しかし、さすがに「興味」と「緊張」が入り混じり
何とも微妙な面持ちでした。

 頑張れ〜!(^^)!






 ちなみに、同じオフィスで仕事をしている
 「JIKAN Design(ジカンデザイン)」さんも、新メンバーが加わりました。
フレッシュ





←とても優しいオーラをまとった印象でした。


JIKANさんのほとんどは、男性スタッフだったので、
彼女が加わる事により、これから新しい風を起こしそうですね。
2007.09.06
では、“素敵なサプライズ”などがあった
旅行一日目の「ジンギスカン話」の始まりです。

札幌に無事到着した「
ピー・キューブ 一行」はススキノにあるジンギスカン専門店「羊次郎」というお店で宴会。

看板




札幌のジンギスカンと言えば「羊次郎」というくらい、
地元では有名なお店みたいです。


そして「ススキノ」の町は、
まるで大阪・ミナミの繁華街を思わせるような佇まいでした(^_^.)



さてさて、
そこで待っていたのは、同僚の堂腰ディレクターと顔が“瓜二つ”の
ダンディーなオジ様とそのご婦人。

そうなんです、これが今回の“サプライズ”!!

「サプライズ・ゲスト」に、堂腰ディレクターのご両親を堂腰さんには内緒で、こっそり招待していたのです。
一方でビックリしたのは、堂腰ディレクターです。

ここ、北海道は堂腰さんの生まれ故郷なのです。
地元が北海道ということもあり今回、堂腰さんの勇姿をご両親に一目見てもらおうと
計画した次第です。

乾杯










“サプライズな計画”も見事、みんなの思惑どおり成功!!
堂腰さん自ら『乾杯』の音頭をとってもらいました(^・^)



その後は、気分もノリノリでみんな大ハシャギ。
基本的にウチの会社は、宴会好きなメンツが揃っていますね。
ホント、楽しそうでした。
ハシャギ



本場ならではなのか、ラム肉も大阪で食べる薄切りの
ものではなく、“ブツ切り状態”&“食べ応えバツグン”!!
ラム肉only、各テーブルで10皿ぐらいは注文したかと思います。

いくら“ヘルシー”とは言え、
みなさん、さすがに食べすぎです。



記念撮影



最後は、お店の前でみんな揃って、記念撮影!!
  BackHOME : Next 
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
COMPANY PROFILE


P-CUBE
テレビ番組やWEB等に関わる映像・デザインを
手がけている制作会社です。
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE

P-CUBLOG wrote all articles. Copyright (C) 2008 P-CUBE.inc.All rights reserved
Powered by Ninja.blog /忍者ブログ[PR]