2006.11.17
池田です
某企業のHP制作のためクロマキー撮影を行いました。

青い布部分がCG合成されてCGの背景が入る部分です。
出演は、作画チームの川内君扮する、マジシャン。
メイクも自分でやったんですよ。
タップダンス風ステップも見事でした。
この撮影で一番大変だったのが、“おかめインコのピーちゃん”
なかなか、思う通りに動かないし、暴れるし、噛み付くし、ウンコはするし。
大変でした。
でも、口笛をふくと、それに答えるかのように、歌を歌うのにはビックリ!
最後は、かなり仲良くなりました。手荒に扱ってごめんね。
写真は、インコを手なずける、AD見習い妙ちゃん。

この日はただの見学のはずが、もの凄く手伝うハメになりました。
来月から、本格的にAD修行入ります。
某企業のHP制作のためクロマキー撮影を行いました。

青い布部分がCG合成されてCGの背景が入る部分です。
出演は、作画チームの川内君扮する、マジシャン。
メイクも自分でやったんですよ。
タップダンス風ステップも見事でした。
この撮影で一番大変だったのが、“おかめインコのピーちゃん”
なかなか、思う通りに動かないし、暴れるし、噛み付くし、ウンコはするし。
大変でした。
でも、口笛をふくと、それに答えるかのように、歌を歌うのにはビックリ!
最後は、かなり仲良くなりました。手荒に扱ってごめんね。
写真は、インコを手なずける、AD見習い妙ちゃん。

この日はただの見学のはずが、もの凄く手伝うハメになりました。
来月から、本格的にAD修行入ります。
PR
2006.06.23
去年の台湾に続き、今年も社員旅行に行ってきました。今年は2泊3日の沖縄旅行です。
梅雨がまだ明けてないので、空港から一歩外に出るやいなやネットリシットリしたあつ〜い空気どもが押し寄せてきました。サラダ油をかぶったようなネットリ感、3日間とも雨が降らなかったのが幸いですが、もうタマリマセン。しかしそんなネットリ空気も沖縄の雰囲気に触れていくうちに全く気にならなくなりました。
最初に行ったのは第一牧志公設市場。10分で着くところへ40分ほどかけてノンビリやってきた僕たちはここで沖縄の食材を早速満喫します。
市場の2階は食堂になっており、1階で買った食材を調理してもらえるのです。
豚の顔面の燻製(チラガー)、あおぶだい(オーバチャー)の刺身、ハリセンボンの唐揚げを作っていただきました。あおぶだいはとても綺麗な青色で首飾りにしたいくらいですが、身は白身でクセのない淡白な味でした。チラガーが個人的には一番でした。


しかし、あまりの量でホテルに持ち帰るも、あくる日にはすっぱくなってしまいました。
へちまの料理も食べましたが、とても懐かしい味で、小学校のグラウンドを思い出しました。
食事が終わると1階を散策しました。歩いているとあらゆるところから手が伸びてきて、店のオバチャンが島らっきょうを手の上に置いてくださり、試食させてもらえました。うまいんですが口臭がえらいことになりました。
しかし口臭も沖縄の雰囲気に触れていくうちに全く気にならなくなりました。
沖縄は蛙がえらいぎょうさん発生したらしく、そこら中の店にかえるの本皮ポーチ(¥1840)が置いてありました。たくさんぶら下がっているとワクワクしますね。部屋ののれんにしたいですね。
僕たちの泊まった万座ビーチホテルはとても綺麗なところで、青い海・灼熱太陽・ビーチのキレイなお姉さん、「ザ・リゾート地」といったところでした。

ここの輝くビーチでマリンレジャーを満喫しました。シュノーケリング、シーカヤック、海に向かって投げっぱなしジャーマン、みんな色々体験していました。
プカ〜っと海に浮いて魚に餌をあげるのがとても優雅でええ気分でした、麩をあげるだけでワサワサ寄ってくる子分どもは実に薄情です。ちょっといい麩があるとすぐに他に行ってしまいます。特に新幹線みたいな形の魚は僕を完全に弄んでいました。刺身にしてやりたいと思いました。
夜には浜辺でビーチフラッグやビーチバレーもしました。
男だらけの車の中では先輩のあんな話こんな話も聞けました。

←今回の素敵な女性陣です。
個人的には沖縄の食材に触れることが一番楽しかったです。
こんだけ偏った食材だらけの場所が日本にあることを今知れてよかったです。
本当に楽しかったです。こんだけ書いてもまだまだ楽しさは伝えきれません、旅行は行ってみないと楽しさは分かりませんね。
さて、僕は次はインドに行ってみたいです。スパイス満喫ツアーですね。
では。
澤崎 豊
梅雨がまだ明けてないので、空港から一歩外に出るやいなやネットリシットリしたあつ〜い空気どもが押し寄せてきました。サラダ油をかぶったようなネットリ感、3日間とも雨が降らなかったのが幸いですが、もうタマリマセン。しかしそんなネットリ空気も沖縄の雰囲気に触れていくうちに全く気にならなくなりました。
最初に行ったのは第一牧志公設市場。10分で着くところへ40分ほどかけてノンビリやってきた僕たちはここで沖縄の食材を早速満喫します。
市場の2階は食堂になっており、1階で買った食材を調理してもらえるのです。
豚の顔面の燻製(チラガー)、あおぶだい(オーバチャー)の刺身、ハリセンボンの唐揚げを作っていただきました。あおぶだいはとても綺麗な青色で首飾りにしたいくらいですが、身は白身でクセのない淡白な味でした。チラガーが個人的には一番でした。


しかし、あまりの量でホテルに持ち帰るも、あくる日にはすっぱくなってしまいました。
へちまの料理も食べましたが、とても懐かしい味で、小学校のグラウンドを思い出しました。
食事が終わると1階を散策しました。歩いているとあらゆるところから手が伸びてきて、店のオバチャンが島らっきょうを手の上に置いてくださり、試食させてもらえました。うまいんですが口臭がえらいことになりました。

しかし口臭も沖縄の雰囲気に触れていくうちに全く気にならなくなりました。
沖縄は蛙がえらいぎょうさん発生したらしく、そこら中の店にかえるの本皮ポーチ(¥1840)が置いてありました。たくさんぶら下がっているとワクワクしますね。部屋ののれんにしたいですね。

僕たちの泊まった万座ビーチホテルはとても綺麗なところで、青い海・灼熱太陽・ビーチのキレイなお姉さん、「ザ・リゾート地」といったところでした。


ここの輝くビーチでマリンレジャーを満喫しました。シュノーケリング、シーカヤック、海に向かって投げっぱなしジャーマン、みんな色々体験していました。
プカ〜っと海に浮いて魚に餌をあげるのがとても優雅でええ気分でした、麩をあげるだけでワサワサ寄ってくる子分どもは実に薄情です。ちょっといい麩があるとすぐに他に行ってしまいます。特に新幹線みたいな形の魚は僕を完全に弄んでいました。刺身にしてやりたいと思いました。
夜には浜辺でビーチフラッグやビーチバレーもしました。
男だらけの車の中では先輩のあんな話こんな話も聞けました。

←今回の素敵な女性陣です。
個人的には沖縄の食材に触れることが一番楽しかったです。
こんだけ偏った食材だらけの場所が日本にあることを今知れてよかったです。
本当に楽しかったです。こんだけ書いてもまだまだ楽しさは伝えきれません、旅行は行ってみないと楽しさは分かりませんね。
さて、僕は次はインドに行ってみたいです。スパイス満喫ツアーですね。
では。
澤崎 豊
2006.06.22
先月末、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの
「USJメディアウィーク」という企画に参加しました。
「USJメディアウィーク」とは 簡単に言うと、メディア関係の人を
パーク内に無料で招待してくれるという 何ともありがたい企画のこと。
そこで、新人2名と引率1名、勇み足で乗り込みました。

パーク内は月曜日だというのになぜかすごい人。
アトラクションも平均で20分待ちという休日並の混雑ぶりでした。

そんな中 活躍してくれたのが「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット3」というチケット。
これを使えばアトラクションに優先的に入れるという便利なチケットで
「USJメディアウィークパーク」参加者には全員に配られるんです。
おかげで「スパイダーマン ザ ライド」や「シュレック4D」など人気アトラクションも
すぐに入れました。
体験したアトラクションは全部で6つ。

「バックトゥーザフューチャー ザ ライド」「スパイダーマン ザ ライド」
「ターミネーター」「シュレック4D」「ジョーズ」そして「ジュラシックパーク ザ ライド」。
どのアトラクションも、楽しんでいるうちに自然と童心に帰ってしまいます。
半分仕事だということもすっかり忘れていました。
夜には USJ5周年期間の水上ショー「ピーターパンのネバーランド」が行われました。
音楽、ストーリー、ダンスや水上のセットなど全てが幻想的。

クライマックスには ピーターパンとウェンディ(の娘)が空を飛ぶという
何ともロマンチックな演出まであるんです。

しかしあんな素敵なショーは
男3人で見るものではありませんね。心底そう思いました。
皆さんにはカップルで行くことをオススメします。
最後に…
今回招待して頂いたUSJの広報さんには本当にお世話になりました。
テレビの取材でも いつもお世話になっているのですが、
本当に気さくで頼れる存在です。これからも宜しくお願い致します。

堂腰、澤崎、梅谷
「USJメディアウィーク」という企画に参加しました。
「USJメディアウィーク」とは 簡単に言うと、メディア関係の人を
パーク内に無料で招待してくれるという 何ともありがたい企画のこと。
そこで、新人2名と引率1名、勇み足で乗り込みました。

パーク内は月曜日だというのになぜかすごい人。
アトラクションも平均で20分待ちという休日並の混雑ぶりでした。

そんな中 活躍してくれたのが「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット3」というチケット。
これを使えばアトラクションに優先的に入れるという便利なチケットで
「USJメディアウィークパーク」参加者には全員に配られるんです。
おかげで「スパイダーマン ザ ライド」や「シュレック4D」など人気アトラクションも
すぐに入れました。
体験したアトラクションは全部で6つ。

「バックトゥーザフューチャー ザ ライド」「スパイダーマン ザ ライド」
「ターミネーター」「シュレック4D」「ジョーズ」そして「ジュラシックパーク ザ ライド」。
どのアトラクションも、楽しんでいるうちに自然と童心に帰ってしまいます。
半分仕事だということもすっかり忘れていました。
夜には USJ5周年期間の水上ショー「ピーターパンのネバーランド」が行われました。
音楽、ストーリー、ダンスや水上のセットなど全てが幻想的。

クライマックスには ピーターパンとウェンディ(の娘)が空を飛ぶという
何ともロマンチックな演出まであるんです。

しかしあんな素敵なショーは
男3人で見るものではありませんね。心底そう思いました。
皆さんにはカップルで行くことをオススメします。
最後に…
今回招待して頂いたUSJの広報さんには本当にお世話になりました。
テレビの取材でも いつもお世話になっているのですが、
本当に気さくで頼れる存在です。これからも宜しくお願い致します。

堂腰、澤崎、梅谷
2005.11.21
2005.11.21
池田、奥田、塩山の3名で、Inter Beeに行ってきました!
国際放送機器展という展示会で幕張メッセで毎年開催されます。
今回は来年春から始まるワンセグ放送というのが目玉の一つで
別室であったセミナーは満員状態で、別室でモニターで見るといった
混雑だったようです。

ブースで面白かったのは、TBSさん。小学校の教室のようなセットで
制服姿の女子まで使って、授業風にプロモーションしていました。
そういえば、去年は電車のセットでした
(男性はイメクラみたい・・と口々に言っていた)


ワンセグ放送は携帯電話で受信しても、画面が思ったよりキレイでしたよ。
PanaさんのTV付き携帯電話、持たせてもらったけど、重さや厚みも
気にならなかったです。そろそろ携帯買えないとダメな時期ですが
コレが市場に出るまで、買い換えを待とう・・
国際放送機器展という展示会で幕張メッセで毎年開催されます。
今回は来年春から始まるワンセグ放送というのが目玉の一つで
別室であったセミナーは満員状態で、別室でモニターで見るといった
混雑だったようです。

ブースで面白かったのは、TBSさん。小学校の教室のようなセットで
制服姿の女子まで使って、授業風にプロモーションしていました。
そういえば、去年は電車のセットでした
(男性はイメクラみたい・・と口々に言っていた)




ワンセグ放送は携帯電話で受信しても、画面が思ったよりキレイでしたよ。
PanaさんのTV付き携帯電話、持たせてもらったけど、重さや厚みも
気にならなかったです。そろそろ携帯買えないとダメな時期ですが
コレが市場に出るまで、買い換えを待とう・・
CALENDAR
COMPANY PROFILE
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE