忍者ブログ
2025.02.09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.09.15
制作の堂腰です。
05823b9a.jpeg








ここはどこでしょう?
深く青い空と透き通った海、
そしてたくさんの買い物スポットがある島で
ロケをしてきました。

IMG_0369.jpg









ここは英語圏の島なんですが、
スーパーで出会った不思議な光景。それは…

IMG_0362.jpg
IMG_0368.jpg









「ほんだし」や「ぽたぽた焼き」など日本でおなじみの商品が
日本語のパッケージで売っていること。
観光客も日本人がとても多く
ほとんどのお店で日本語が通じるんです。
そんな島があるんだなぁ…と不思議な感覚でした。

IMG_0360.jpgIMG_0359.jpg









最後に、この島を象徴する場所から撮影した夕日。
天気が良くて本当に良かった!
僕はどちらかと言えば雨男だったので…。

放送は明日、9月16日(木)の朝日放送「おはよう朝日です」にて。
7時半頃からなので、もし良ければご覧下さい。



PR
2010.09.14
二週間インターンシップで手伝ってくれました毛晟匀(モウ セイイン)さんに感想文を書いてもらいました。
以下、毛さんの感想文です

インターンシップでお世話になったモウです。中国の上海出身、今は大阪芸術大学デザイン専攻大学院二年生です。一度日本の会社で仕事をすることを経験してみたいとずっと思っていたので、ピー・キューブのインターンシップに参加しました。

私は日本の会社はすごく厳しいと聞きました。ちょっと怖いイメージがありましたが、この二週間のインターンシップを通じて、印象がかわりました。みんなは優しくて、雰囲気がとても心地よいなと感じました。日本人は仕事に対して真面目な態度に感心しました。日本の会社で働きたくなりました。

中国でデザイン事務所に勤めた時、映像制作の仕事もやったことがありますが、現場ロケーションは人生初めてでした。自分がレポーターになり、ビックリ大阪という映像コンテンツの製作に参加しました。人前でしゃべることが苦手な私にとって大きな挑戦でした。素直な感想は…難しかったです。普段は新聞やテレビ番組などよく何気なく見ているけど、自分でやってみると、視聴者に伝えたいことはどう表現したら面白いのか、すごく難しかったです。でも、本当に楽しかったです。いい体験になりました。



後半は産経関西のバナーを制作しています。一気に秋、冬、春の三つのバージョンも作りました。クリスマスバージョンも作ろうかなと考えているところです(笑)。
今度とも私にできることがあったら、手伝っていきたいと思っています。 皆さん、短い間お世話になりました。素敵な二週間になりました。来年卒業したら国へ帰るかもしれないですが。また機会あったら、是非上海に遊びに来てください!私が案内しますよ~(笑)。
2010.09.08
こんにちは!二週間ピー・キューブでインターンシップをさせていただいた王(ワン)です。台湾から参りました。

「ピックリ大阪」のために、様々なこと考えたけど、やっぱりタコ公園にしました。デカくて、分かりやすくて、可愛いです。台湾は昔から日本文化に染まって、日本からの輸入品が多くて、情報の流通も速いです。でも、これは台湾人が見ても、カワイ!一回遊んでみたくなると思います!大阪での新発見です!




この夏休みにピー・キューブでインターンシップできて本当によかったと思います。

ここに来る前に、学校のキャリアオーフィスや大阪外国人労働センターで日本の職場について教えられました。例えば、日本人にとって礼儀正しい服装や、人と話すとき、目線をどこに置くなどささやかなことでした。それは大変勉強になったが、しかも会社が「常識的な服装」って...それにちょっと悩んだ私がインターンシップの一日目を踏み出しました。

実際、思ったより厳しくはなかったです。皆さんはスーツではなく、自分が好きなT-シャツとジーンズで働いていて、雰囲気が良い会社だなと感心しました。

この二週間は特に制作部の小山さんと崇さんにお世話になりました。最初の二日間くらいは編集室で手伝いました。そこまでできることはなくて、時々寝そうになったが、編集という仕事は段々理解できるようになりました。編集しつつ、映像に含まれた美しさや感動さは人の心に伝われるよになることです。

「日本人は働くよ」と小山さんに言われたのは、確かにある金曜日の夜八時くらいでした。インターンシップの私たちは帰ろうとしたとき、会社の皆さんはまだ座ったまま、パソコンを打っていました。また、会社に二階ベッドがあるのもビックリして、日本人が仕事に対するこだわりを感じました。

この夏休みに、ピー・キューブで様々なことを体験させていただいて、本当に有難うございました。社長の池田さん、制作部の小山さん、崇さん、梅本さんとピー・キューブの皆さん、お世話になりました。おかげで、良い夏になりました。
2010.08.30

インターンシップの穆静(あつし しずか)さんは先週まで手伝っていただきました。
穆さんは今、大学院でデジタルコンテンツの研究をしています。夜の授業を受けながら、昼間手伝ってくれました。本当にお疲れ様でした!ちなみに、結婚しているだそうです!!!
穆さんは漫画とアニメが大好きなので、今回、まんだらけという漫画の店をリポートしました。

 

彼女は大阪に来てまた1年半ぐらいです、その店に行ったのは初めてです。だから、テンションが高くて、大興奮!!!もちろん、スタッフ全員楽しかったです。

穆さん、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!
 

2010.08.26
x以下、2週間インターンシップで頑張ってくれた、趙一芙(チョウ イフ)さんに
書いてもらいました。
とても、ニコニコと笑顔を絶やさない、でも、しっかりした意思を持っている女性です。
彼女は、中国生まれで、イギリスはロンドンの大学から、大阪大学へ留学していました。彼女の堂々たるレポートはこちら!


本当に、初レポートとは思えないくらい、上手です!

以下、彼女の感想文です。
----------------------------------------------
インターンシップでお世話になりました趙一芙です。今年8月9日から2週間P-Cubeでインターシップをしました。この2週間はとても早かったし、楽しかったです。

P-Cubeのインターシップを通じて、知らなかったことを教わりました。日本の会社は厳しくて、規則と残業が多いとよく言われている。それは全部正しいです。日本人は定刻で有名です。ロケへ行くとき、11時に出発するつもりだったら、絶対定刻に出発する。服の要求も厳しいです。わたしはほんとに良い勉強になります. 日本は儀礼にすごく注視する民族です。これは日本企業からあらわせます。昼ごはんへ行くとき、「先に行きます」といい、昼休み戻るとき、「ただいま」と言います。そのとき、別の人は「お帰りなさい」といいます。仕事が終わって、家に帰るとき、「お疲れ様でした」と言います。いつも他人の存在を注意し、他人を尊敬します。日本人はほんとに仕事が好きです。退勤時間は7時ですけど、7時に帰る人は少ないです。事務所でベッドもあることはびっくりしました。忙しいとき、事務所で寝る人もいると聞きました。将来の仕事で、日本人のように、一生懸命頑張ります。

日本人の協力精神はすごいです。会議は多いく、会議で色々な議論する。

      
会議と昼ごはんのところです~    ~これは大好きなP-cubeの編集室です~
他人が困っているとき、自分で忙しいかどうか関係なく、手伝います。先輩は後輩に教えてあげます。わたしたち研究生は池田さん、大山さん、崇さん、他の部署の先輩方からいろいろ学びました。ほんとに感謝しています。
「ビックリ大阪」ビデオの製作に参加しました。テレビ番組とドラマが大好きです。いつも番組の製作の仕事は簡単で楽しいと思いました。楽しいはそうですけど、ぜんぜん簡単ではありません。まず、会議でいろいろなテーマを考えて、一番面白いテーマを選びます。その後、台本を書きます。台本を書くことは楽しかったです。自分の想像で、話を書いて、すごく面白いです。でも、理想と現実の距離は長いです。ロケは本当に楽しかったです、ただし、本当に疲れてしまいました。初めて自分のビデオを見るとき、とても恥ずかしかったです。自分の声もおかしいし、間違えたところも多いです。編集のおかげさまで、恥ずかしいところは全部カットできました。編集は素晴らしいです!!


   
研修にABC(朝日放送)も行きました。ABCはとても大きいです~~
ABCの食堂の会計は本当に素晴らしいです。High technology~~~どこでも見たことがありません~~

ABCのアナウンサーさん達と写真を撮りました~~


この2週間は本当に楽しかったです。皆さん、いろいろお世話になりました、どうもありがとうございます。素晴らしい記憶を持って、学校に帰って頑張ります。
-----------------------------------------------------------------------
イフちゃん、ありがとう!!
私も分かれるのは辛かった...でもまた、フェイスブックでお話しましょう!(池田)

  BackHOME : Next 
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
COMPANY PROFILE


P-CUBE
テレビ番組やWEB等に関わる映像・デザインを
手がけている制作会社です。
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE

P-CUBLOG wrote all articles. Copyright (C) 2008 P-CUBE.inc.All rights reserved
Powered by Ninja.blog /忍者ブログ[PR]