忍者ブログ
2024.04.27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.01.10
池田です。
開幕してからのCES会場の様子をアップします。
全体は、めちゃ広くて、インデックス大阪みたいのが、5〜6個ある感じで少し離れた会場はシャトルバスで移動します。1つの会場の端から端まで歩くだけで5分くらいかかるんですヨ
会場外観バス移動









さて、センター(一番のメイン)会場に行ってまずビックリ!なんと、日本企業のブースが「これでもか!」という位ずらりと並んでおります。ここって、アメリカやったっけ?と思うぐらい。
センターの会場で一番大きなブースはサムスンで日本企業では無いのですが、それ以外は数社を除き、大きなブースは日本の独断場。めちゃ胸を張りたい気持ちになりました。やっぱり凄いんだなぁ。

風景?東芝?








カシオ一緒に行った、CESの常連、I氏は「日本のメーカーで働く人に、ぜひこの様子を見て自分たちの仕事に誇りを持ってほしい」と言ってました。その通りだと思います。自分たちの仕事は世界中で注目されているんだと。めっちゃやる気が出ると思います。ここ数年、韓国や中国の追い上げもあるようですが、まだまだ、日本は製品作りのリーダーです。テレビや新聞で知っていたはずですが、CESを見て改めて実感した次第です。



サンヨー
サンヨーの世界最小最軽量のデジカム。ヨドバシにも売ってると思いますが。







サムスン
サムスンのデジカムで、ハイスピードキャプチャーが出来るもの(普通は1秒間に30コマなのに1秒間に300コマ撮れる)スローにしても、動きがキレイに見れるので、これだと、ゴルフのスイングもバッチリチェックできるかも。






日本で地方自治体が出してるのは、ここだけかも。大阪府の会社5社が展示されていました。ロボット関係の企業が多く、会話のできるロボットの実演もやってました。

ipodipod2







こちら、どこかで見た事があると思えば、ipod のそっくりさん(-_-;)
堂々とブースを出している所がお見事。やっぱり中国の会社でした。メイン会場以外では、どこかで見た事があるようなコピー製品風の怪しいブースが多数あります。それでも2〜3年前に比べると、かなりマシになったとか。



マッサージ所々にあるマッサージコーナー。
これが(*^_^*)大盛況。でも足がクタクタになるので足湯も欲しいところ。







プレスエリアプレスルームでは、記者さん達がどんどんネットで情報をアップできるように高速のネットでつながれております。
取材用のカメラはキャノンの一眼レフが圧倒的でその他はニコン。ビデオカメラは、6割ソニー、パナソニック、キャノンを足すとほぼ9割日本製。業務レベルでは、本当に日本製品圧勝です。




tippendelCESとは関係ないですが、夜は、チッペンデールという、マッチョな男性のショーに行きました!かなりすごかったですが、すぐに慣れました。全裸になる瞬間に電気が消される演出はハラハラドキドキもんです。一緒に行った女子も大興奮(*^_^*)
一番びっくりしたのは、何人かお客さんも舞台に上がるのですが、普通の女子がすごいエロなことをするのでびっくり。ヤマトナデシコの私たちには到底できないかも。

と言いながら、日本に帰ってから、アダルトエキスポの様子もアップしますね。
写真もたくさん撮ったのですが、冷静になればアップできるものがあるのか心配になってきました。
(−−〆)
PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
池田ネーサンがが、びっくりした事に私もビックリ!
「アダルトエキスポ」ワクワク(^^)
アキ♂: URL 2008.01/10(Thu) 22:03 Edit
Trackback
この記事のトラックバックURL:
  BackHOME : Next 
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
COMPANY PROFILE


P-CUBE
テレビ番組やWEB等に関わる映像・デザインを
手がけている制作会社です。
RECENT COMENTS
[08/15 qkcmoiefqd]
[08/14 jbsgqyanbn]
[05/07 asfyrvfhki]
[04/09 アヤカ]
[02/18 中田]
DEMO MOVIE

P-CUBLOG wrote all articles. Copyright (C) 2008 P-CUBE.inc.All rights reserved
Powered by Ninja.blog /忍者ブログ[PR]