皆さん、こんにちは。
私は中国から参りました留学生欧と申します。
大阪観光大学観光学部の三回生です。今勉強しながら、就職活動もやっています。日本の職場を知りたくて、自分の選択の幅も広がりしたいです。たくさん考えて、やはりインターンシップしかないと思いました。
今年春休み中、大阪留学生ビジネス・インターンシップ募集があって、株式会社ピー・キューブを快く受けて、応募しました。なぜならば、大学では、イメージの伝え方の重要性を学びました。インターンシップでは映像制作といった実践を通して、体験ができるを思っていますから。
ここで、株式会社ピー・キューブの池田社長に心から感謝しています。二週間インターンシップチャンスをくだっさて、ありがとうございます。これだけでこそ、普段得られない経験を体験させました。
私にとって、株式会社ピー・キューブは非常に魅力がある会社です。ここで、映像の企画から編集までの一連の作業を体験できます。まず、撮影準備のため、会社内で情報収集して、台本を作成します。自分が興味あるテーマを決めって、自分の意見と考え方をディレクター小山さんに言いました。たくさんのアドバイスをいただいて、修正してよいものになりました。この間、自分が折れそうの時、先輩たちが親切で支えてくれて、すごく感動しました。アットホームのような職場で、みんな明るくて、優しくて、頼りがりがあって、不安と心配がどんどんなくなりました。
さらに、会社内でビデオ編集業務を体験させました。内容が任されるから、自主的にとりこめました。字幕を打つことのは大変だと深く感じました。言葉の通訳が苦手ですから。作業がなかなかうまくいかないでした。小山さんが自由にすればいいですってをいいました。動画と字幕のバランスを意識しながら、言葉遊びを楽しんでいます。自分の表現力がまだまだです、もっと磨かなければならないです。
また、ロケーション現場にいて、リポーターとして、出演しました。これは最も楽しみの一つです。出演するために、今までいろいろなことを準備しました。苦労したけれども、乗り越えて自分唯一な作品ができて、これ以上うれしいことがないと思いました。
映像はまさに伝えたいことの表現であり、その制作において表現力が非常に重要であると考えます。したがって、インターンシップでは仕事上に必要な表現力を見につけました。今後も社会に貢献できる働き方をしたいと思います。
二週間があっという間に過ぎました。みんなと有益な十日間を持つことができて、非常に楽しかったです。
株式会社ピー・キューブの皆さん、お疲れ様でした。インターンシップの間でいろいお世話になりました、誠にありがとうございます。
(*^__^*)