皆さんこんにちは、キムです。今回は生野コリアンタウンに行って来ました。
韓国人がコリアンタウンでビックリすることなんてあるのかな?と思うかもしれないですが、
実はそこには私、韓国人が知らないキムチがあったのです!
トマトキムチ、ごぼうキムチ、蓮根キムチ、長いもキムチ、生カキキムチがそのキムチです。
皆さんも是非行って、味見してみて下さい。
ここには、キムチの他にも色々ありました。皆さんご存知の(?)トッポキや、ホトックもありました。
僕はホトックが食べたかったのに、最後に買うのを忘れちゃいまして食べられなかったです;(
今度いくときはもっと色々食べたいと思います。
あ、ここでキムチを買う時のコツを教えます!
キムチ屋さんの近くには、雑貨屋がありまして、そこでは100円で色んなサイズのタッパが買えます。
キムチを買った後、タッパにキムチを入れとけば、帰るときに匂わないので、一安心です。
それでは動画の方、ご覧になって下さい。
最後に...
今回レポーターをする時、緊張し過ぎて、日本語も韓国語も全部かんじゃいました!^^
でも、ピー・キューブでこういうふうに企画から出演、編集まで親切に教えてもらったり、
自分でも作るチャンスがたくさんあって、学校ではできない本当にいい勉強になりましたし、
社会の勉強にもなりました。とてもよっかたです。
もし今、これを観ている学生の方がいらっしゃれば、是非ピーキューブまで来てみてください。
優しいおじさんが待っています。
もう2週間のインターンシップも終わりです...もっと会社の皆さんと喋りたっかったですね。
また遊びに来ます!^^
社長に自己紹介を、と言われたので、少しながら自己紹介させていただきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前 張 鈞惟 (本当の呼び方は「チャン チュン ウェ」やでぇ~)
出身 台湾台北 (台北101が有名…らしい所です)
趣味 皆を笑わせる事 (まだスターになってないけどいつかきっと…)
特技 食べること (グルメになりたいけどお金がないのでこれからなれるように頑張ります)
得意料理 台湾家庭料理 (いうてもオリジナル料理)
名前 藤木翔子 (本当はあんずっていう名前になる予定でしたw)
出身 大阪 (生粋の大阪人です)
趣味 お風呂 (オシャレに半身浴(^_‐)‐☆とかではなくただひたすら寝ます)
特技 妄想 (宇宙人編・たばこのビン編・イルミネーション編・プリン編などたくさんあります☆てへ)
得意料理 スクランブルエッグ (…料理ほぼできません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
藤木はP-CUBEには学生の頃からお世話になっていて、『おはよう朝日です』などでアルバイトをしていました^^
張は台湾出身で、日本に来て3年半になりました。日本で日本写真映像専門学校に通って、映像の勉強をしました。
今日で入社して4日目ですが、初めてのことだらけで時間があっという間に過ぎます(^_^;
初日は、電話対応や基本的な社会マナー、お世話になる方々への挨拶回りなどもしました!
名刺は朝日放送に挨拶をしにいった時にたくさんの方と交換したので、なんとなく分かってきましたが、電話の応対はやはり難しいですね!
尊敬語と謙譲語を使わなければならないので何回もかんでしまうし、ちゃんと聞きとれるかどうかも大問題です!
でも、これから経験を積み重ねていけば上手になれると思います。
新入社員なので、また色々分からない事がありますが、早く一人前になれるように頑張りますので、これからよろしくお願いします!m(_ _)m
張&藤木
3月20日、僕は初めてのロケに行きました。場所は日本橋で、年に一度の大イベント「ストリートフェスタ2012」を取材しました。ずっと前からこういうイベントに行きたかったので、今回のチャンスでめちゃくちゃ楽しかったです。ちょっと大変だったのは、ロケの前日に足の小指にケガをしてしまったことです。歩きながらの取材はすっごく痛かったです。でも、楽しかった。
日本橋のイベント会場に着くなり、海賊のジャック・スパロウが出てきたぁぁぁ。すごいっす!!すごすぎっす!!
今回のコスプレパレートで、日本のアニメ文化を十分に楽しめました。ちなみに、可愛い子がいっぱいいました。どうですか? 皆さんも行ってみたかったでしょう?
20日は祝日だったので、観光の人もたくさん来ていました。道が歩けないほど混んでましたが、みんなの情熱をめちゃくちゃ感じました。本当に日本人は2次元が好きだな~~。皆さんがよく知ってるアニメキャラクターがまわりを歩くんだから、ホント、面白いですよ。しかも、ベッピンさんがいっぱいですよ。やっぱり、そっちですよね…。
では、今回撮影した動画を楽しんでください。
今年3月に大学を卒業しますが、先生からインターンシップを推薦していただき、
いい体験になると思ってピー・キューブで2週間のインターンシップに参加することにしました。
2日目に早速、同じインターンシップの厳さんと劉さんと一緒に「ビックリ日本」のロケで奈良に行きました。
奈良は1300年の歴史を持つ古都でもあります。
最初は劉さんがリポーターになって春日大社の「夫婦大国社」を紹介しました。
今年こそは彼氏と出会えますようにと祈ったようです。
厳さんは和菓子のお店「中谷堂」を紹介しました。
店員が必死にお餅を作る姿を皆さんに生で見せてあげたかったです。
最後は私の番。
奈良の鹿がお辞儀をするというのを紹介しました。
しかし、鹿が乱暴で私はパニックの状態になりました。
これだけではなく、翌週は日本の居酒屋を紹介するロケに行きました。
今度は社員の崇さんと劉さんの三人組。居酒屋は飲食店としておと食事を酒楽しめる場所ですが、
どんどんグローバル化が進んで中華料理も洋食も食べることができるようになっています。
お酒にウーロン茶と氷を入れる日本的な飲み方にはビックリしました。
日本の居酒屋は、普段から忙し
い日本人の生活の中で無ければならないものということを紹介しようと思いました。
この動画をアップロードする時、
私は多分日本にはいないと思いますが、
留学生活は一生忘れることの無い、いい思い出になると思います。
そして、同じインターンシップ生の厳さんと張さんとともに古都奈良で「ビックリ日本」のロケをしました。私は春日大社のロケを担当しました。
皆さんご存知のように、春日大社は奈良の最も有名な神社です。朝は雨が降ったりやんだりしていて、神社の森はよりいっそう静けさを増しているような気がしました。
去年の夏休みも観光で春日大社に来ましたが、今回はマイク君と一緒。旅が始まる前から緊張してきました。歩きながらしゃべっていましたけど、自分の口から何が出ていたのかは全然覚えていません。何が何だか分からないうちに、お参りしていました。。
春日大社のビックリ・ポイントは、境内にある縁結びの「夫婦大国社」です。春日大社のような立派な神社で、わざわざ私のような者の恋のお願いをするというので、すごくドキドキ、何かおかしくて…。
そして撮影の最後、私はこの偉い神様を前にして、めっちゃ笑ってしまいました。
大変失礼なことをしてしまいました。
あ~!大国様!申し訳がありません! どうか、許してくださ~い!
私のお願いを聞いてくれたら本当に嬉しい! 宜しくお願いしま~す^_^
厳さんは、和菓子のお店「中谷堂」でロケをしました。代々受け継いできた餅つきの技術は素晴らしいです。ビックリしたのは、店頭でお餅を作る過程をお客様に見せていることです。店員たちが元気満々で必死にお餅をつくのを見るうちに、「さすが日本人だなあ、仕事に頑張るなあ!」と感じました。中国の学校で聞いていた「日本の職場の頑張る性格」を思い出しました。
この餅作りの技術は確かに素晴らしいのですが、私にとっては、出来上がったお餅の試食の方が幸せでした。まわりの空気がお米やきな粉の香りで満たされ、しかも中身は大好きな小豆の餡です。一口食べると、やめられませんわぁ!
張さんは、奈良公園でロケをしました。ここは神様のお使い、鹿のお庭です。
奈良公園のビックリ・ポイントはお辞儀する鹿。
友達の家まで遊びに行くとき、皆さんは少しでもプレゼントを用意しますよね。
だから張さんも鹿様にプレゼントとして煎餅を用意しました。
でも神様のお使いは、「そろそろお昼やん。お辞儀より食事のほうが大事やん。」とでも思ったのでしょう。煎餅をあっという間に食べつくし、張さんを煎餅のように噛みまくっていました。恥ずかしいけど、私は怖くて逃げてばかり。やはり、神様のお庭は勝手に遊ぶとダメですね~!
さて、ロケの後は映像の編集です。私ができる事と言えば、ただいらない画面をカットするだけで、いろんなことにはまだまだです。でも、すごく勉強になったと思います。
先ほど、優酷(Youku)にアップロードしました。親友の反応が楽しみです。
さっそく映像を見た母からメールが届きました。
「陽はいつものように太っているけど、普段より優しく見える。」だって。
皆さん、どんなコメントでも下さい。楽しみです。
たくさんの人が「ビックリ日本」を見てくれるだけで嬉しい!
これからも日本での勉強、頑張りま~す!