↑サウジアラビアから来たアンマールです
私は、サウジアラビアから来ました。アンマールです。
今日は、二つの経験を習いました。
一つは、お好み焼きの店を行った、お好み焼きの店で中国人のフーさんはインタビューをしました。
お好み焼きの店は大阪の心斎橋にあって、デザインは古い日本の店です。
テブールは普通のテブール形けれども、テブールの間中にロン見たいんです。
このテブールの秘密は何でしょう?とても楽しみです。
私たち注文したのは、チーズとおもちを混ぜるお好み焼と明石焼きとねぎのお好み焼きをたのんでしました。
チーズお好み焼きは、普通のお好み焼きとチーズをまずいています。後に、チーズお好み焼きを焼けた.後に、お好み焼きの上でマヨネーズとソースが入れます。
これは、店のチーズお好み焼きの作り方。
明石焼きはメニョーを見たときは、たこ焼きと思いましたが、卵をいっぱい入ていて違います。
ねぎお好み焼きはねぎと卵と牛肉を入いてます。
後に、台湾のリョウさんは、ハンバーグのレストランにインタビューをしました。レストランのデザインはとてもきれいです。
少しだけど、カメラマンをやってみました。昨日は、小山さんは、カメラのランザを教えてもらいました。楽しかった。何か違うのレンズといつこのレンズを使いますか。本当は、勉強になりました。今日は、実習のかたちで、ちょっと試してみたけれども、リョウさんをインタビューする場合に、私は小山さんからカメラのタッチの形を習いましたし、カメラマンの動くことを習いました。
とても楽しかった。
↑お好み焼き、とてもおいしいです。
こんにちは、研修生の付 蓉です。今日は「びっくり日本」のロケに出ました。私が大阪に来て大阪のお好み焼きにびっくりしたことを紹介しました。
中国もお好み焼き料理店はあるんですが、大阪の店でお好み焼きに行くと自分の目の前でお好み焼きを焼いてくれるとびっくりしました。そしてロケ取材のお店の店主も優しい方でお好み焼きについて色々詳しくて教えてくれました。
午後は廖さんが紹介するハンバーグのお店に行きました。ハンバーグの中に卵とチーズが入ってナイフ入れた瞬間、とろーと出てきて香りもすごく広がってくるんです。とても美味しかったです。
これらを紹介して、中国のみんなに見せて、観光客の皆さんもその美味しい店に行って食べたらいいなと思います。
今日一日楽しかったです~。
左から:アンマール、付 蓉、廖 培妤
こんにちは、研修生の廖 培妤です。
今日は「ビックリ日本」のロケをしました。日本に来て、ビックリすることがたくさんありましたが、最近だんだん慣れてきて、普通で見逃してしまいました。今回の撮影のために、テーマを考えながら、初心を取り戻すこともできました。
そして、今日は主役として出演しました。やっぱりマイクを手に握った瞬間、緊張になりましたね。つい日本語でしゃべってしまって、頭の中のスイッチをうまく入れ替えできなくなりました。
コメントも難しいです。日本のハンバーグを紹介しました。とてもおいしです。しかし、おいしいと言っても、見る人は何かおいしいか分かりませんよね。食べることができませんし。いっぱいコメントしないとダメだと思いますが、難しいです。
うまくできないからこそ、いろいろなことを教えてもらいました。カメラを合わせて、よい画面を撮ることやしゃべり方など、とても勉強になります。今日一日楽しかったです。そしてご馳走様でした。
研修はあと二日しかありませんが、最後まで頑張ります。
↓小山さん、変なおじさんみたいですよ